団体旅行や部活動の遠征、企業研修や冠婚葬祭の送迎など、多人数での移動に便利なマイクロバス。自家用車や電車では対応できない場面で活躍してくれる頼もしい存在です。
しかし、マイクロバスをレンタルしようと考えた際に、意外と迷うのが「2WDか4WDか」という点。特に冬場の移動や山間部を走る予定がある場合、**4WD(四輪駆動)の方が安心?**と気になる方も多いでしょう。
そこでこの記事では、マイクロバスに4WDは本当に必要なのか?という疑問に答えつつ、予約の流れやレンタル料金の相場についてもわかりやすく解説します。
マイクロバスに4WDは必要?
結論から言うと、走行する場所や季節によって4WDの必要性は変わります。以下の条件に当てはまる場合は、4WDのマイクロバスを選ぶことで、安全性や安心感が大きく高まります。
✔ 4WDを選ぶべきケース
-
冬季の雪道・凍結路を走行する
-
山間部や急勾配の多いエリアを移動する
-
悪天候(大雨・ぬかるみ)での走行が予想される
-
スキー場や温泉地、高原リゾートなどに向かう
特に冬の北海道・東北・信越地方や、標高の高い地域に行く予定がある場合は、4WD+スタッドレスタイヤ装備のマイクロバスを選ぶのが賢明です。
逆に、都市部や高速道路中心のルートであれば、2WDで十分対応可能です。道路がしっかり整備されており、天候も穏やかであれば、無理に4WDを選ぶ必要はありません。
マイクロバスの駆動方式:2WDと4WDの違いとは?
● 2WD(後輪駆動)が基本
多くのマイクロバスは**後輪駆動(FR)**が基本です。後部にエンジンを搭載しているため、車両後方が重く、発進・加速時に後輪にしっかりと荷重がかかる構造になっています。舗装路では十分な走行安定性を発揮します。
● 4WD(四輪駆動)は悪路に強い
4WDは、前輪・後輪のすべてに駆動力を分配するため、滑りやすい路面や登坂路での走行性能が高くなります。特に雪道や凍結路でのスタック防止や、急な坂道の発進時に力を発揮します。
ただし、燃費がやや悪くなる、車両のレンタル価格が高くなるといったデメリットもあります。
マイクロバスを予約する流れ
マイクロバスの予約は、以下のようなステップで行います。
① 利用目的・人数・行先の確認
まずは、利用する目的(旅行・送迎・合宿など)や、乗車人数、目的地、走行ルートを整理します。マイクロバスの定員は21〜29名が一般的です。
② バス会社・レンタルサービスの選定
ネット検索や比較サイトを活用して、希望するエリアでレンタル可能なバス会社を選びます。以下のような比較サイトが便利です:
-
バス比較なび
-
たびの足
-
BUSNET
③ 見積もりの取得
利用日・ルート・乗車人数などを入力して、複数の会社から見積もりを取り寄せます。4WD指定が必要な場合は、この段階で伝えておきましょう。
④ 予約確定
見積もり内容に納得できれば予約確定へ。予約金が必要なケースもあるため、事前に確認しましょう。
⑤ 当日の受け渡しと返却
レンタカータイプの場合は営業所での受け取り・返却、チャータータイプの場合はドライバー付きで送迎されます。
レンタル料金の相場
マイクロバスのレンタル料金は、運転手付きの「貸切バス(チャーター)」か、利用者自身で運転する「レンタカー」かによって大きく異なります。
● チャーター(運転手付き)の場合
-
半日(4〜6時間)利用:3〜5万円程度
-
1日(8時間程度)利用:5〜8万円程度
-
高速料金・駐車場代・乗務員の宿泊代が別途必要
※走行距離や地域によって変動あり
● レンタカー(自分で運転)の場合
-
24時間:2.5万〜4万円程度
-
保険料・免責補償・オプション装備代が追加される
● 4WDオプションの追加料金
4WD車は台数が限られるため、追加で3,000円〜10,000円程度の料金がかかることがあります。スタッドレス装着やチェーン付属も含めると、さらにコストアップします。
4WD指定で予約する際の注意点
✔ 在庫が少ない
4WDマイクロバスは保有しているバス会社が限られており、繁忙期(冬休み・スキーシーズンなど)にはすぐに予約が埋まることも。早めの予約が必須です。
✔ 明確に「4WD希望」と伝える
バス会社によっては、特に伝えない限り2WDを手配する場合があります。必ず予約時に「4WD指定」「スタッドレス装備希望」と記載しましょう。
まとめ:4WDは“必要なシーン”で選ぶのが正解
マイクロバスの4WDは、すべてのケースで必要というわけではありませんが、雪道や山間部、悪路での走行には非常に有効です。無理をせず、安全第一で運行するためには、季節や走行ルートに応じた車両選定が大切です。
また、4WD車の台数は限られるため、冬季や繁忙期に利用する予定がある場合は、なるべく早めに予約・見積もりを取ることをおすすめします。
快適で安全な団体移動のために、マイクロバス選びは慎重に行いましょう。
予約・お問い合わせ
-
日本レンタリース金沢
-
電話番号:050-8883-6550(受付時間:10:00〜18:00)
-
公式サイト:https://nr-kanazawa.com
空き状況や見積もりの相談だけでも気軽にOK。人気の時期(春・夏・秋の行楽シーズン)は早めの予約をおすすめします。